平庭高原散策マップ

森のこだま館は、ここ平庭高原の森の中にあります。
雪どけの4月~11月紅葉の時期まで、高原植物や山菜などが楽しめる、素敵な散策コースのご案内です。
当こだま館では、館内で散策マップを配布しております。お近くの際には、どうぞお立ち寄りくださいませ。
また、ご希望の方には、ガイド付ウォーキングも行っております。
下記までどうぞお電話または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さいませ。
森のこだま館:TEL 0195-66-2320
→お問い合わせフォームはこちら

平庭高原散策マップ
《キクザキイチリンソウ》
春一番に咲きます
[時期:5月中旬]
《ワラビ狩り》
保育園の遠足
[時期:6月初旬]
《ハウチワカエデ》
秋の防火池付近
[時期:10月初旬]
《水芭蕉》
水芭蕉の群生地
[時期:4月下旬~5月中旬]
《ノハナショウブ》
水芭蕉と湿地帯で共存
[時期:7月初旬]
《タニウツギ》
塩の道沿いにピンク色に咲きます
[時期:6月中旬]
《ハクウンボク》
満開のハクウンボク
[時期:5月中旬]
《塩の道》
塩の道、木漏れ日の松林
[時期:7月初旬]
《水芭蕉》
水芭蕉の群生地
[時期:4月下旬~5月中旬]
《ゼンマイ》
小沢沿いに分布しています
[時期:5月頃]
《オオカメノキ》
若葉のオオカメノキ
[時期:5月中旬]
《シオデ(そでこ)》
珍味、森のアスパラ
[時期:6月初旬~中旬]
《水芭蕉群生地》
4月~5月の連休が見ごろ(群生地が点在)
[時期:4月下旬~5月中旬]
《塩の道》
南部赤松の並木
[時期:5月中旬]
《ニリンソウ》
ニリンソウの群生地
[時期:4月下旬~5月中旬]
《ニリンソウ》
ニリンソウの群生地
[時期:5月初旬~下旬]
《オダマキ》
平庭高原に広く分布しています
[時期:5月下旬~]
《朴の木》
赤松の前で大きな葉を広げようとしています
[時期:5月下旬]
《オダマキ》
初夏のころ塩の道沿いに咲きます
[時期:6月初旬]
《塩の道》
牛が塩を運んだ 野田街道平庭峠
《塩の道ウォーキング》
木陰をウォークする塩の道
[時期:7月中旬]
《オダマキ》
平庭高原に広く分布しています。
[時期:6月初旬]
《オオバギボウシ(うるい)》
食べ頃のオオバギボウシ
[時期:6月初旬]
《ヤマボウシ》
赤く色づくヤマボウシ
[時期:9月中旬]
《スズラン》
スズランの群生地
[時期:5月下旬]
《平庭高原の森》
森の中の平庭高原
[時期:7月初旬]
《ハマナス》
野田村の海岸で牛が食べた種から発芽したもの
[時期:6月下旬]
《富士見平》
さわやかな高原の風、野芝が気持ちいい
[時期:7月中旬]
《ウマノアシガタ》
富士見平の高原が黄色一面になります。
[時期:6月中旬~]
《レンゲツツジ》
富士見平のレンゲツツジ
[時期:6月初旬~中旬]
《アズマギク》
レンゲツツジと同時期に開花
[時期:6月初旬]
《マイヅルソウ》
マイヅルソウ群生地
[時期:6月頃]
《塩の道ウォーキング》
塩の道をウォーキング
[時期:7月中旬]
《サンカヨウ》
大小2枚の葉と白い花が特徴
[時期:6月中旬]
《クルマバソウ》
白い花びらと8枚の葉が特徴です
[時期:6月中旬に開花]
《塩の道》
塩の道平庭峠
《ニリンソウ》
塩の道を占領したニリンソウ
[時期:4月下旬~5月中旬]
《白樺林》
白樺林
[時期:10月下旬]
《白樺林の風景》
のどかな高原
[時期:9月中旬]
《バイケイソウ》
春一番に大きな芽を出します
[時期:4月下旬]
《ミヤマリンドウ》
晩秋の頃に紫の花を咲かせます
[時期:10月中旬]
《ミヤマリンドウ》
晩秋の頃に紫の花を咲かせます
[時期:10月中旬]
《ノハナショウブ》
梅雨の頃が見ごろ
[時期:7月初旬]
《コゴミ》
春最初に収穫できる山菜、天ぷらが最高
[時期:4月頃]
《平庭高原散歩》
親子で森の散策
[時期:7月中旬]
《レンゲツツジ》
レンゲツツジが満開のころ野芝でおやつかな
[時期:6月初旬]
《オダマキ》
平庭高原に広く分布しています
[時期:5月下旬~]
《センダイハギ》
ハギの花で覆われるワイン工場付近
[時期:9月中旬]
《つつじ》
くずまきワイン工場周辺のつつじ
[時期:5月下旬]
《樽型リフレッシュルーム》
お手洗いなどくつろぎのスペースになります(オストメイト対応)

マップ内番号について

山野草の名前高原の様子
説明
時期
【1】キクザキイチリンソウ 春一番に咲きます 5月中旬
【2】ワラビ狩り 保育園の遠足 6月初旬
【3】ハウチワカエデ 秋の防火池付近 10月初旬
【4】水芭蕉 水芭蕉の群生地 4月下旬~5月中旬
【5】ノハナショウブ 水芭蕉と湿地帯で共存 7月初旬
【6】タニウツギ 塩の道沿いにピンク色に咲きます 6月中旬
【7】ハクウンボク 満開のハクウンボク 5月中旬
【8】塩の道 塩の道、木漏れ日の松林 7月初旬
【9】水芭蕉 水芭蕉の群生地 4月下旬~5月中旬
【10】ゼンマイ 小沢沿いに分布しています 5月頃
【11】オオカメノキ 若葉のオオカメノキ 5月中旬
【12】シオデ(そでこ) 珍味、森のアスパラ 6月初旬~中旬
【13】水芭蕉群生地 4月~5月の連休が見ごろ(群生地が点在) 4月下旬~5月中旬
【14】塩の道 南部赤松の並木 5月中旬
【15】ニリンソウ ニリンソウの群生地 4月下旬~5月中旬
【16】ニリンソウ ニリンソウの群生地 5月初旬~下旬
【17】オダマキ 平庭高原に広く分布しています。 5月下旬~
【18】朴の木 赤松の前で大きな葉を広げようとしています 5月下旬
【19】オダマキ 初夏のころ塩の道沿いに咲きます 6月初旬
【2】塩の道 牛が塩を運んだ 野田街道平庭峠
【21】塩の道ウォーキング 木陰をウオークする塩の道 7月中旬
【22】オダマキ 平庭高原に広く分布しています。 6月初旬
【23】オオバギボウシ(うるい) 食べ頃のオオバギボウシ 6月初旬
【24】ヤマボウシ 赤く色づくヤマボウシ 9月中旬
【25】スズラン スズランの群生地 5月下旬
【26】平庭高原の森 森の中の平庭高原 7月初旬
【27】ハマナス 野田村の海岸で牛が食べた種から発芽したもの 6月下旬
【28】富士見平 さわやかな高原の風、野芝が気持ちいい 7月中旬
【29】ウマノアシガタ 富士見平の高原が黄色一面になります 6月中旬~
【30】レンゲツツジ 富士見平のレンゲツツジ 6月初旬~中旬
【31】アズマギク レンゲツツジと同時期に開花 6月初旬
【32】マイヅルソウ マイヅルソウ群生地 6月頃
【33】塩の道ウォーキング 塩の道をウォーキング 7月中旬
【34】サンカヨウ 大小2枚の葉と白い花が特徴 6月中旬
【35】クルマバソウ 白い花びらと8枚の葉が特徴です 6月中旬に開花
【36】塩の道 塩の道平庭峠
【37】ニリンソウ 塩の道を占領したニリンソウ 4月下旬~5月中旬
【38】白樺林 白樺林 10月下旬
【39】白樺林の風景 のどかな高原 9月中旬
【40】バイケイソウ 春一番に大きな芽を出します 4月下旬
【41】ミヤマリンドウ 晩秋の頃に紫の花を咲かせます 10月中旬
【42】ミヤマリンドウ 晩秋の頃に紫の花を咲かせます 10月中旬
【43】ノハナショウブ 梅雨の頃が見ごろ 7月初旬
【44】コゴミ 春最初に収穫できる山菜、天ぷらが最高 4月頃
【45】平庭高原散歩 親子で森の散策 7月中旬
【46】レンゲツツジ レンゲツツジが満開のころ野芝でおやつかな 6月初旬
【47】オダマキ 平庭高原に広く分布しています。 5月下旬~
【48】センダイハギ ハギの花で覆われるワイン工場付近 9月中旬
【49】つつじ くずまきワイン工場周辺のつつじ 5月下旬
【50】樽型リフレッシュルーム お手洗いなどくつろぎのスペースになります(オストメイト対応)