木質ペレットってなあに?
木を粉にしてから、小さな円筒状に固めたものです。接着剤を使っていない、全て自然のままの成分です。
「森のこだま館」で使っているペレットは、葛巻周辺の森から運んだ木の皮で作られた樹皮ペレットです。 |
なんでペレットを使うの?
昔から、家の暖房や煮炊き、お風呂を沸かすために、薪や木炭が使われてきました。
でもエネルギー革命によって、石油や石炭など化石燃料に頼るようになると、エネルギー用の木は使われなくなり、山では手入れの行き届かない森林が問題になってきました。
今、再び木のエネルギーを使うことが見直されています。
その中でもチップやペレットは、輸送や、燃焼機への供給が容易な木質バイオマスとして注目されています。
木質バイオマスってなぁに?
木質バイオマスは、地域内で自給できる資源です。
海外の情勢で価格が動いたり、供給が不安になる心配がありません。また、地域の林業など木にかかわる産業の活性化につながります。
それは、荒れた森林の整備にもつながるのです。
木を燃やしても大気中の二酸化炭素は増えないの?
木を燃やしても、窒素酸化物や硫黄酸化物の発生はごくわずかです。そのため、空気を汚したり、酸性雨の原因になることがありません。
さらに、チップボイラーからでる煙のダイオキシン量はほとんどゼロ!そして、木を燃やしても大気中の二酸化炭素は増えません。
木は太陽のエネルギーを使って、二酸化炭素と水から養分をつくり(光合成)、それによって生長していきます。
木が燃えて発生した二酸化炭素は、もともと光合成によって吸収してできたものなので、木を再び植えることで、大気中の二酸化炭素を増やすことはないのです。
この性質は、「カーボン ニュートラル」と呼ばれています。木質バイオマスは地球温暖化を防ぐエネルギーといえます。